たゆう

たゆう
たゆう【大夫・太夫】
〔五位の通称「たいふ」から転じた語〕
(1)能楽の観世・金春・宝生・金剛各流シテ方の家元の称号。
(2)浄瑠璃の語り手の称。 三味線引きにもいう。 義太夫・嘉太夫などと芸名に添えても用いる。
(3)歌舞伎で, 女方の敬称。
(4)江戸吉原など官許の遊郭で, 最高位の遊女の称。 明和(1764-1772)以降消滅。
(5)万歳(マンザイ)の主となる方。
才蔵
(6)神主・禰宜(ネギ)などの神職の称。
(7)神社の御師(オシ)の称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”